8 :名無し 2020/07/08(水) 10:47:02.286 ID:Oew/i0yva
>>4
CICは5年でしょ。
>>4
CICは5年でしょ。
株式会社シー・アイ・シーは、クレジット会社の共同出資により、昭和59年に設立された、主に割賦販売や消費者ローン等のクレジット事業を営む企業を会員とする信用情報機関です。また、CICは、割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関として指定を受けた唯一の指定信用情報機関です。
10 :名無し 2020/07/08(水) 10:47:55.782 ID:Oew/i0yva
>>5
まともなとこからしか借りなかったからね。
>>5
まともなとこからしか借りなかったからね。
10 :名無し 2020/07/08(水) 10:47:55.782 ID:Oew/i0yva
>>6
破産後2年目だがライフカードとアメックスあるぞ?
>>6
破産後2年目だがライフカードとアメックスあるぞ?
15 :名無し 2020/07/08(水) 10:50:11.410 ID:3kqI0ly60
>>10
アメックスまじか?
あそこ定期的に全銀協も調べるのにな
それ本人カードなん?
>>10
アメックスまじか?
あそこ定期的に全銀協も調べるのにな
それ本人カードなん?
21 :名無し 2020/07/08(水) 10:52:54.998 ID:Oew/i0yva
>>15
2回目で通った。
年収と職業で見てるってのは本当だったな。
1回目の後にJICCと全銀の照会したら免責の登録がされてないのがあって
訂正してから半年後にトライしたら通った。
>>15
2回目で通った。
年収と職業で見てるってのは本当だったな。
1回目の後にJICCと全銀の照会したら免責の登録がされてないのがあって
訂正してから半年後にトライしたら通った。
参考記事:
13 :名無し 2020/07/08(水) 10:49:03.174 ID:Oew/i0yva
>>7
クレカはあるが一回払いのみ。
カードローンが諸悪の根源だったな。
2度と使わない。
>>7
クレカはあるが一回払いのみ。
カードローンが諸悪の根源だったな。
2度と使わない。
14 :名無し 2020/07/08(水) 10:50:06.779 ID:Oew/i0yva
>>9
回数制限はないが2回目はないと思えって裁判官に言われたww
>>9
回数制限はないが2回目はないと思えって裁判官に言われたww
22 :名無し 2020/07/08(水) 10:54:16.524 ID:3kqI0ly60
>>14
2回目は無い
裁判官はそういうかもな
実質2回目も余裕だが
>>14
2回目は無い
裁判官はそういうかもな
実質2回目も余裕だが
■ 自己破産は2回目でも免責される
破産法という法律に、自己破産の回数制限はありません。 あまり例はありませんが、制度上は3回でも4回でも可能です。 また、自己破産できる金額にも制限はありません。 そもそも借金の返済不能となった場合の特別措置が自己破産という制度なので、重要なのは金額ではなく返済能力です。
14 :名無し 2020/07/08(水) 10:50:06.779 ID:Oew/i0yva
>>11
浪費ですね
>>11
浪費ですね
っても800万くらいだと大した事はしてないわな
24 :名無し 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>16
ギャンブルと細かい浪費だなぁ。
そんなに大きいものは買ってない。
>>16
ギャンブルと細かい浪費だなぁ。
そんなに大きいものは買ってない。
24 :名無し 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>17
結婚してから破産したぞ?
ちなみにバレずに完遂したw
>>17
結婚してから破産したぞ?
ちなみにバレずに完遂したw
破産にはいくら費用かかったの?
24 :名無し 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>18
返済するのにキャッシングしてたからな。
最後は月に15万くらい払ってたと思う。
弁護士費用は30万円くらいだったと思う。
少額管財になったから1年くらいかかったww
>>18
返済するのにキャッシングしてたからな。
最後は月に15万くらい払ってたと思う。
弁護士費用は30万円くらいだったと思う。
少額管財になったから1年くらいかかったww
自転車操業だから800万と言っても元本は500万程度の
24 :名無し 2020/07/08(水) 10:55:39.551 ID:Oew/i0yva
>>19
詳しいなww
そんな感じ
>>19
詳しいなww
そんな感じ
26 :名無し 2020/07/08(水) 10:57:15.022 ID:Oew/i0yva
>>20
マジで神だったな。
事務的で説教すらなかったw
>>20
マジで神だったな。
事務的で説教すらなかったw
26 :名無し 2020/07/08(水) 10:57:15.022 ID:Oew/i0yva
>>23
全部まともなとこだったせいもあって、なんのコンタクトもなかったよ。
>>23
全部まともなとこだったせいもあって、なんのコンタクトもなかったよ。
27 :名無し 2020/07/08(水) 11:00:18.612 ID:Oew/i0yva
>>25
はじめは念のためで作っておいた10万円のカードローン。
少し苦しいときに定期預金解約より手軽だから使い始めた。
そしたらなにこれ便利wwで頻繁に使うようになる。
限度額増やして元本はどんどん膨れ上がる。
そのうちにリボ払いでも返済が苦しくなり、
返済のためのキャッシングww
おまとめローンで月の支払額を下げた時もあったが余裕ができてさらにキャッシングww
端的に言ってバカね
>>25
はじめは念のためで作っておいた10万円のカードローン。
少し苦しいときに定期預金解約より手軽だから使い始めた。
そしたらなにこれ便利wwで頻繁に使うようになる。
限度額増やして元本はどんどん膨れ上がる。
そのうちにリボ払いでも返済が苦しくなり、
返済のためのキャッシングww
おまとめローンで月の支払額を下げた時もあったが余裕ができてさらにキャッシングww
端的に言ってバカね
29 :名無し 2020/07/08(水) 11:02:34.240 ID:Oew/i0yva
>>28
自己破産に収入は関係ないよ。
当時で600万円以上あった。
車とか保険とかで資産が大体100万円以上あると、
少額管財事件ってのになって、すんなりとは自己破産出来ないけど。
>>28
自己破産に収入は関係ないよ。
当時で600万円以上あった。
車とか保険とかで資産が大体100万円以上あると、
少額管財事件ってのになって、すんなりとは自己破産出来ないけど。
31 :名無し 2020/07/08(水) 11:06:38.125 ID:EnKiiEOra
>>29
600万以上収入あって借金なくせるとか最高やん
自己破産して何かデメリットあるの?
>>29
600万以上収入あって借金なくせるとか最高やん
自己破産して何かデメリットあるの?
34 :名無し 2020/07/08(水) 11:11:03.634 ID:Oew/i0yva
>>31
借金なくなった上に毎月支払ってたはずの十数万円が貰えるようなもんだからなw
デメリットとしてはCICやJICCみたいな信用情報が一番だな。
借金チャラ=免責になった日から5年はローン無理。
クレジットカードについては職業や収入により5年以内でも作れる。
銀行同士の信用情報は免責から10年。
普段の生活ではあまり影響ないが住宅ローンは無理だろうね。
>>31
借金なくなった上に毎月支払ってたはずの十数万円が貰えるようなもんだからなw
デメリットとしてはCICやJICCみたいな信用情報が一番だな。
借金チャラ=免責になった日から5年はローン無理。
クレジットカードについては職業や収入により5年以内でも作れる。
銀行同士の信用情報は免責から10年。
普段の生活ではあまり影響ないが住宅ローンは無理だろうね。
35 :名無し 2020/07/08(水) 11:13:04.968 ID:EnKiiEOra
>>34
つまりローンなんて組まない奴ならしこたま使いまくって自己破産すればノーダメージってことか最高の制度やん
>>34
つまりローンなんて組まない奴ならしこたま使いまくって自己破産すればノーダメージってことか最高の制度やん
38 :名無し 2020/07/08(水) 11:14:51.348 ID:Oew/i0yva
>>35
ローン組まないと生活できないような奴が借金するんだけどなww
ローン必要ない奴は生活に困ってない説ww
>>35
ローン組まないと生活できないような奴が借金するんだけどなww
ローン必要ない奴は生活に困ってない説ww
デビッドカードじゃないよ?
リボ払いでへんな借金作るぞ
39 :名無し 2020/07/08(水) 11:16:35.581 ID:Oew/i0yva
>>37
全部一回払いだよ。
クレカじゃないと支払いできない場面って意外にあるからないと不便。
デビッドカードもイマイチだし。
>>37
全部一回払いだよ。
クレカじゃないと支払いできない場面って意外にあるからないと不便。
デビッドカードもイマイチだし。
車とか高級品とか
43 :名無し 2020/07/08(水) 11:22:48.083 ID:Oew/i0yva
>>40
車はコツがある。
地域によるが国産車で登録から5年とか7年以上経ってればノーカウント。
もしくは査定に出してその価格が資産として計上される。
もちろんローン返済中なら没収されちゃうぞw
高級品とかは特に調査入らなかったから自己申告。
金融資産は銀行口座の入出金を5年分くらい調べられるからバレる。
生命保険なんかも解約返戻金を計算される。
あと大きいのは退職金だな。
今やめたとしたらいくら貰えるかも計算して資産になる。
これらを足して大体100万円まではセーフ。
超えたら処分されて債権者に分配される。
>>40
車はコツがある。
地域によるが国産車で登録から5年とか7年以上経ってればノーカウント。
もしくは査定に出してその価格が資産として計上される。
もちろんローン返済中なら没収されちゃうぞw
高級品とかは特に調査入らなかったから自己申告。
金融資産は銀行口座の入出金を5年分くらい調べられるからバレる。
生命保険なんかも解約返戻金を計算される。
あと大きいのは退職金だな。
今やめたとしたらいくら貰えるかも計算して資産になる。
これらを足して大体100万円まではセーフ。
超えたら処分されて債権者に分配される。
45 :名無し 2020/07/08(水) 11:25:37.630 ID:EnKiiEOra
>>43
じゃあ全部金とかにしてどっかに埋めてギャンブルで溶かしたことしたらバレないやん?ザルすぎだろ
自己破産したもの勝ちやな
>>43
じゃあ全部金とかにしてどっかに埋めてギャンブルで溶かしたことしたらバレないやん?ザルすぎだろ
自己破産したもの勝ちやな
あまり変わらんけど
49 :名無し 2020/07/08(水) 11:30:52.820 ID:Oew/i0yva
>>46
20代で無担保800万円ってなかなか借りられないだろw
もう少しいけたが先が見えたからってのもある。
>>46
20代で無担保800万円ってなかなか借りられないだろw
もう少しいけたが先が見えたからってのもある。
51 :名無し 2020/07/08(水) 11:32:38.357 ID:Oew/i0yva
>>48
おまとめローンとかしたが、最終的には年利8%くらいだったと思う。
返済額の半分くらいは利息だったかな。
>>48
おまとめローンとかしたが、最終的には年利8%くらいだったと思う。
返済額の半分くらいは利息だったかな。
これで借りても過払い金は発生しないから
55 :名無し 2020/07/08(水) 11:34:10.396 ID:Oew/i0yva
>>50
不思議なことにローンの限度額が上がるほどに金利が下がっていったw
自己破産したけど信用はあったらしいww
>>50
不思議なことにローンの限度額が上がるほどに金利が下がっていったw
自己破産したけど信用はあったらしいww
57 :名無し 2020/07/08(水) 11:35:12.335 ID:cgMxZCmB0
>>55
カードローンは借りる額が増えると金利が下がるところがおおい
300万で8%というのは経験がある
>>55
カードローンは借りる額が増えると金利が下がるところがおおい
300万で8%というのは経験がある
60 :名無し 2020/07/08(水) 11:40:44.912 ID:Oew/i0yva
>>57
限度額が上げるには信用ないとダメだもんね。
信用があれば金利は下がる。
>>57
限度額が上げるには信用ないとダメだもんね。
信用があれば金利は下がる。
自己破産した後にちゃんと収入の範囲内で生活するなんてできるの?
59 :名無し 2020/07/08(水) 11:37:02.251 ID:Oew/i0yva
>>56
さすがに裁判所で説教されたら心に響くわw
数年経つが借金はないよ、てかできないww
クレカはあるが一回払いかデポジット払い。
金融資産はそれなりに増えてきたよ。
ブラックリスト期間が更生期間とも言える。
>>56
さすがに裁判所で説教されたら心に響くわw
数年経つが借金はないよ、てかできないww
クレカはあるが一回払いかデポジット払い。
金融資産はそれなりに増えてきたよ。
ブラックリスト期間が更生期間とも言える。
61 :名無し 2020/07/08(水) 11:43:36.590 ID:+QSudzf10
>>59
結構ちゃんとできるもんなんだね
自己破産者って表の借金できなくなったから闇金へGO!のイメージだがw
>>59
結構ちゃんとできるもんなんだね
自己破産者って表の借金できなくなったから闇金へGO!のイメージだがw
借金を苦に自殺とか本当にアホらしいから自己破産しとけ。
まぁ事業によるものだとリアル付き合いのある人も巻き込むから難しいだろうけど。
66 :名無し 2020/07/08(水) 11:54:16.477 ID:Oew/i0yva
>>64
組めるぞ。
迷惑かけた銀行以外なら10年経てば知る方法がない。
フラット35だとCIC(破産後5年で消える)しか見ないし、
破産歴あってもローン通す時もある。
>>64
組めるぞ。
迷惑かけた銀行以外なら10年経てば知る方法がない。
フラット35だとCIC(破産後5年で消える)しか見ないし、
破産歴あってもローン通す時もある。
67 :名無し 2020/07/08(水) 12:02:35.114 ID:Jzk6B4g9a
>>66
理屈じゃそうなんだけど、現実では無理なんだよ
銀行は官報のデータ持ってるし、喪明けの段階でクレヒスなくて無理
>>66
理屈じゃそうなんだけど、現実では無理なんだよ
銀行は官報のデータ持ってるし、喪明けの段階でクレヒスなくて無理
66 :名無し 2020/07/08(水) 11:54:16.477 ID:Oew/i0yva
>>65
バレなきゃなんもないだろうね。
自己破産のデメリットとバレた時のリスクが
その金額に見合うなら価値もあるんじゃない?
>>65
バレなきゃなんもないだろうね。
自己破産のデメリットとバレた時のリスクが
その金額に見合うなら価値もあるんじゃない?
68 :名無し 2020/07/08(水) 12:05:03.710 ID:Oew/i0yva
>>67
信販系フラット35ならいけるだろ。
クレヒスなんて免責翌月から鍛えられるぞ?
ライフカードなんてすぐ発行される。
おれは5年経たずにアメックスもいけた。
>>67
信販系フラット35ならいけるだろ。
クレヒスなんて免責翌月から鍛えられるぞ?
ライフカードなんてすぐ発行される。
おれは5年経たずにアメックスもいけた。
69 :名無し 2020/07/08(水) 12:13:53.701 ID:Jzk6B4g9a
>>68
じゃあよかったね
官報見てないといいね
>>68
じゃあよかったね
官報見てないといいね
70 :名無し 2020/07/08(水) 12:14:39.814 ID:Oew/i0yva
>>69
二軒目立てる予定ないしw
>>69
二軒目立てる予定ないしw
72 :名無し 2020/07/08(水) 12:25:57.681 ID:Oew/i0yva
>>71
既に家があるから住宅ローンの世話にはならないってこと。
>>71
既に家があるから住宅ローンの世話にはならないってこと。
75 :名無し 2020/07/08(水) 12:30:56.477 ID:Oew/i0yva
>>73
破産ってのは個人の資産しか見ないんだよ。
>>73
破産ってのは個人の資産しか見ないんだよ。
ダメだと思ったら清算してやり直すほうが絶対いいよ
これから頑張れよ
79 :名無し 2020/07/08(水) 12:36:33.099 ID:Oew/i0yva
>>74
ありがとなー
ほんとそう思うわ。
返済のための借金し始めたらもうリセットしたほうがいいね。
>>74
ありがとなー
ほんとそう思うわ。
返済のための借金し始めたらもうリセットしたほうがいいね。
81 :名無し 2020/07/08(水) 12:41:23.755 ID:Oew/i0yva
>>78
めんどくさかったらもういいわ~。
家族にバレないようにするのとかめっちゃ気を使う。
>>78
めんどくさかったらもういいわ~。
家族にバレないようにするのとかめっちゃ気を使う。
81 :名無し 2020/07/08(水) 12:41:23.755 ID:Oew/i0yva
>>80
破産手続き中に機種変したらさすがに分割はダメだったww
まぁ10万円以下の機種にするしかないね。
>>80
破産手続き中に機種変したらさすがに分割はダメだったww
まぁ10万円以下の機種にするしかないね。
87 :名無し 2020/07/08(水) 12:52:51.022 ID:Oew/i0yva
>>85
嫁も働いてるから大丈夫だろw
まぁ今まで返済に充ててた月十数万円が浮いたから
そのまま貯蓄に充てれば老後は安泰だなw
>>85
嫁も働いてるから大丈夫だろw
まぁ今まで返済に充ててた月十数万円が浮いたから
そのまま貯蓄に充てれば老後は安泰だなw
89 :名無し 2020/07/08(水) 12:56:51.662 ID:Oew/i0yva
>>88
そんな仕組みもあるんだね、知らなかった。
それだと信用情報は無傷で済むのかな?
>>88
そんな仕組みもあるんだね、知らなかった。
それだと信用情報は無傷で済むのかな?
特定調停とは、借金の返済が滞りつつある債務者の申立により、簡易裁判所が、その債務者(借主)と債権者(貸主)との話し合いを仲裁し、返済条件の軽減等の合意が成立するよう働きかけ、債務者が借金を整理して生活を立て直せるよう支援する制度です。
1 :名無し 2020/07/08(水) 13:03:52.210 ID:xeHDIGYH0
>>89
傷はつくだろうけど少額だし利息無しで返済だから破産よりは軽そう
>>89
傷はつくだろうけど少額だし利息無しで返済だから破産よりは軽そう
3 :名無し 2020/07/08(水) 13:12:23.551 ID:Oew/i0yva
>>91
キズついちゃうのか。
完済から5年だから5年以上返済するなら自己破産の方が早いかもw
信用情報だけ見るならね。
>>91
キズついちゃうのか。
完済から5年だから5年以上返済するなら自己破産の方が早いかもw
信用情報だけ見るならね。
3 :名無し 2020/07/08(水) 13:12:23.551 ID:Oew/i0yva
>>90
返済のプレッシャー無くなるのは大きいねぇ
>>90
返済のプレッシャー無くなるのは大きいねぇ
3 :名無し 2020/07/08(水) 13:12:23.551 ID:Oew/i0yva
>>92
銀行との取引履歴は提出するからバレないといいなw
>>92
銀行との取引履歴は提出するからバレないといいなw
5 :名無し 2020/07/08(水) 13:16:22.889 ID:Oew/i0yva
>>94
おれのステータスではまともなとこだとほぼ限界だった。
>>94
おれのステータスではまともなとこだとほぼ限界だった。
7 :名無し 2020/07/08(水) 13:19:34.017 ID:Oew/i0yva
>>96
大型バイクは売却されたww
登録から5年経過してたがスーパースポーツタイプだったから70万円ww
>>96
大型バイクは売却されたww
登録から5年経過してたがスーパースポーツタイプだったから70万円ww
9 :名無し 2020/07/08(水) 13:33:37.384 ID:Oew/i0yva
>>98
全然問題なく使えるよ。
破産手続きするときだけ迷惑かけた銀行のとこは全額出金しといたけど。
>>98
全然問題なく使えるよ。
破産手続きするときだけ迷惑かけた銀行のとこは全額出金しといたけど。
プライバシー権への侵害や社会的評価を低下させることによる名誉を毀損させる行為であるなど、次第に物議を醸し、2019年3月にはこれを問題視するメディアも出てくるなど報道が過熱し、これを受けて被害対策弁護団が結成される事態にまで発展した。最終的には後述の理由からサイトは閉鎖した。
他サイト生活系人気記事
コメントする