831: 2021/01/21(木) 08:49:22.06 ID:NpRx0BgBd
嫁親土地で嫁親から金借りて建てた家に月々家賃程度の金払って暮らしてる

他には分けられる財産らしい財産なんて無いし、別れた後に家財一式没収されて俺だけ追い出されて住む家が無いのはやむ無しなんだが…
この場合は俺が追い出されたとしても今まで家に払った分のお金を現時点の資産価値で按分計算して、いくらか財産分与として受け取れるって事だよな
ホントに生きるのに困ったら弁護士立てて貰えるもんは貰っとくかな

832: 2021/01/21(木) 09:23:40.37 ID:gAi5R+Cur
>>831
貸した金返せって言われるだろ?
家の価値がどれだけあるか分からないけど、建物の評価なんてあったとしても現金化できないからゼロ扱い
確実にオーバーローンだから、少なくとも借りた残金の半分返せと言われる
住まない家の金を払い、嫁家族は家も金も手に入れられる
嫁一家は半額で家を手に入れたことになり、嫁は借金返済することなく今まで通りその家でぬくぬく生活出来る
こっちは追い出されて、住むところから探すしか無い
これで子供の親権取られ、養育費も払い、年金分割するのではやってらんねーな

やっぱ離婚は女が金に強い仕組みになってんなぁ

834: 2021/01/21(木) 09:36:15.57 ID:NpRx0BgBd
>>832
借りた金の半額と既に支払った金の半額で相殺だけど支払った額の価値の方が低い(ゼロ円)って事か
建物の評価額がつかなかったとしても、支払い分はほぼ完済してるから小銭くらいは残るんじゃないかな?
小銭も残らないなら無いなりに立ち回るから良いけどね

835: 2021/01/21(木) 10:56:11.55 ID:1EPC2ilrr
>>834
2000万円借りて1000万円返済、家の評価額500万円と仮定すると
1000万円-500万円=500万円のオーバーローン
オーバーローンの1/2 250万円払うんでしょ?
これだと嫁が1番お得じゃん
家の評価額が0なら500万円じゃん
それまで恩恵は受けてるかもしれないけど、500万円払って家失って、今後払うものが有れば払い続けるってふざけんなと暴れたくなるよ

836: 2021/01/21(木) 11:15:06.81 ID:NpRx0BgBd
>>835
あーなるほど?
言うても、俺の場合は前述の通りほぼ完済してるからなぁ
残債0-資産価値100万だとしても50万くらいは主張できそうな気がする。
仮に資産価値が0だとしてもその理屈だと財産分与0だわ。賃貸に住んだと思って諦めるよ
そもそも、嫁親の土地って脅迫観念じみたものは常にまとわりついてるから、常にゼロスタートを切れるように最近は考えるようになってきた

まぁ、仮に100万、50万取れたとしても恐らく妻に取られるであろう子どもらの親権を考えると養育費に充ててーって放棄しちゃう気はするわ
妻はアレだが、やっぱり子どもは可愛い

837: 2021/01/21(木) 11:37:59.92 ID:1EPC2ilrr
>>836
財産分与はしっかりとったうえで、子供の養育費を考えた方が良くない?

843: 2021/01/21(木) 15:25:13.44 ID:u2616D9f0
俺なんて夢の中まで財産分与争い
しかもいつも負ける
ほぼ無職でここ3年退職金で暮らしてきた
次の調停2ヶ月後でケリをつけて安眠を勝ち取りたい


編集元: 離婚する!そう決意した男の集会所 Part.18



他サイト生活系人気記事